下水道管路維持管理
下水管補修とその必要性
長年経過した下水道管は、破損・腐食・浸入水などの異常により、様々な機能障害が生じてきます。
その為、調査を行い、異常が発見された場合は、その下水道管に適した補修工法を選定し、補修などの処置を施す必要があります。
FRP内面補修工法
マンホールからマンホールまでのすべての部分補修に対応する非開削工法です。
下水道管が埋設された道路には、電気・水道・ガス管なども埋設されており、長期の開削による布設替えは、住民、交通、環境に与える影響も大きく、容易ではありません。非開削のFRP内面補修工法は、管路内面の様々な損傷に対して、短い工期で効率的かつ経済的な補修を実現できます。
SGICP工法
SGICP工法は、非開削で、老朽化した下水道管きょを更生する工法で、本管と取付け管を一体的にライニングする技術です。
工場で既設下水道管きょの形状に合わせたライナー材を作成し、現場条件に合わせて、標準タイプ、速硬化タイプ、ノンスチレンタイプの熱硬化性樹脂をライナー材に含浸してライニング材を製造します。
現場でタワー方式と反転機方式による反転工法または引込方式による形成工法によりライニング材を既設管内に挿入します。材料挿入後、ライニング材をエアーで拡径させ、温水の熱を利用してライニング材を硬化させる工法です。
既設マンホールの上部に仮設材でタワーを組み、水頭差を利用してライニング材を反転挿入させます。
含浸工場で本管形成工法用ライニング材を製作し、施工現場で既設管内にライニング材を引込む方法です。
事前にライニング材をNAGA反転機に収納させ、エアー圧でライニング材を既設マンホールから反転挿入させます。市街地など高さ制限がある場合、NAGA反転機を使用します。
人孔・桝補修(FRPライニング)
腐食・老朽化したマンホール及び桝の内部を、低コスト・短期間で更生可能な工法です。
< 特 徴 >
● 対候性、耐熱性、対薬品性に優れています(工法規格C種相当)
< 特 徴 >
● 対候性、耐熱性、対薬品性に優れています(工法規格C種相当)
● 様々な形状に対応でき、補修箇所の形状に合わせた施工が可能です
● 防水能力が高く、漏水、浸入水を防ぎます
● 軽量かつ強度的に大変優れています